2008年02月21日

12月20日 大名小学校(5年生)

今年度最後の授業でした。
10月に4年生の授業を実施した大名小学校ですが、この日は「去年授業を受けていなかったのでぜひ」とご依頼いただいて、5年生と授業を行ないました。重ねてもうひとつイレギュラーなことがあって、RBC「気ままにロハススタイル」の収録が入っていました。既にオンエアされてしまったのですが(新年あけてすぐの1/7-1/15でした)、ご覧になった方いますか?
♪ 買い物ゲームってこんなことするんだよ ♪


5年1組さん

    

ごみを減らすアイディア

    

  • 買い物をしながらお金のことや、ゴミのことを考えながらできて、面白かった。

  • 私はふくろを「いりません」と言うと、お金がやすくなることを初めてしりました。
  • マイ(自分の物)とついた物を使うことにしました。それでビニールなどは使わないで物を買うことです。食堂などでもマイハシを使うことにします。
  • ちゃんとリサイクルするものはわけて、いらなくなったものはすてるということです。
  • みんなで考えた買い物のくふうで、「マイバックを使う」や、自分達でできる事もあったので、今やっていない事をこれから実行していきたいと思いました。

  • わりばしなどもゴミなので、使いすてじゃない洗って使う物を買おうと思います。
  • 少しの買い物でゴミがいっぱい出るのに、とてもびっくりしました。
  • ゴミがいちにち2280トンぐらいなのでびっくりしました。なんでこんなに、ぼくたちがつかったのがあるんだろう、とおもいました。
  • 今日はテレビをうつす人がきてから、きんちょうしてあばれたけど、今日は買い物ゲームをしてとってもたのしかったです。
  • 1回め買い物をした時、おつりがけっこうあったけど、2回め買い物した時は、おつりが少なかったけど、ゴミは1回めよりへっていたからよかった。
  • これからは環境のことも自分達のことも考えて、ゴミのことを考えないといけない。
  • 1人1人が今日ならったことをじっこうしたら、ゴミだいが少なくなると思った。
  • スーパーとかでも、トレーやラップをあまり使わない方がいいと思った。




5年2組さん

   

ごみを減らすアイディア

    

  • いろいろなものにリサイクルマークがあること。
  • 生ゴミはいろんなことにつかえること。
  • 1人1人が意しきするだけで、しょりひやゴミがへるから、買い物ゲームは2回目、しょりひをいしきするようになった。
  • 1回目はやすいのばかりえらんで、ゴミのことをかんがえてなかったけど、2回目は高くてもちゃんとゴミのことを考えました。

  • おかいものに一緒にいって、どれがリサイクルしやすいものをえらぶ。
  • こんなにいっぱいできることができるんだ。これから、いろんなことをしようと思った。
  • 買い物ゲームでしていたことを、普段でもする。

  • ちきゅうがかわいそう。
  • たくさんのゴミがでていることに、ちょっといわかんをかんじました。なので私ももっとゴミをださないようにしたいです。
  • 1回お母さんにもやってみようと思った。
  • KYする!(かんきょうよくする)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(買い物ゲーム実施報告)の記事
大阪で買い物ゲーム
大阪で買い物ゲーム(2013-08-12 14:08)

2012前半終了~
2012前半終了~(2012-07-19 11:49)


Posted by くるくるリサイクル at 14:16│Comments(0)買い物ゲーム実施報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。