2019年06月06日

報告、買い物ゲーム体験講座2019

報告、買い物ゲーム体験講座2019


今年も無事、買い物ゲーム講座を開催することができました!
メインファシリテーターの鹿谷さん、ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!


報告、買い物ゲーム体験講座2019 報告、買い物ゲーム体験講座2019 報告、買い物ゲーム体験講座2019



今年の参加者は12名ほどの親子、ご家族の皆さん。
低学年の子が多かったですが、頑張って計算したりアイディアを出してくれました。
普段は学校で40名近い子どもたちと大騒ぎしながら実施しているので、12名だと淋しいというか、落ち着いてできますね~(笑)


終了後の感想はこちら↓(クリックすると拡大します)



報告、買い物ゲーム体験講座2019
「実際に買い物をして、ゴミの勉強(学習)をして、再度買い物をした。料金に差が出て、他のグループと競争するゲーム感があり、とても子どもにも興味がもて楽しかったと思います」

報告、買い物ゲーム体験講座2019
「いつもの買い物でこんなにたくさんのゴミをふやしている事にびっくりしました。」

報告、買い物ゲーム体験講座2019
「ごみの処理費について、最後の処理まで詳しく知ることができて、とてもべ教になりました。ごみの処理をするのにたくさんの費用がかかるんだなあと、改めて実感しました」

報告、買い物ゲーム体験講座2019
「こんなに楽しく学べるワークショップで、子どもたちも楽しみながら深く学ぶことができた様子で、すごく貴重な時間になりました。ありがとうございました!!」




当会の買い物ゲームは1999年に作られたプログラムで、体験講座もこれまでに20回以上開催しています。
最初の頃は、「スタッフ養成講座」として実施していましたが、以前は参加者が20~30名もいたので、のべ数百名が体験したことになりますね。
その後、実際にスタッフとして学校での実施に参加された方も200人近くいます。

私もそうやって2006年から加わったスタッフの一人ですが、みんなの心の中で「グリコンスーパー」がオープンしていくのが嬉しいです。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(買い物ゲーム実施報告)の記事
大阪で買い物ゲーム
大阪で買い物ゲーム(2013-08-12 14:08)

2012前半終了~
2012前半終了~(2012-07-19 11:49)


Posted by くるくるリサイクル at 11:54│Comments(0)買い物ゲーム実施報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。