2012年04月11日
ジャマイカのコーヒー豆アクセサリー
先日、ジャマイカへ行ってきた代表の古我知が、現地の福祉作業所でアクセサリーを仕入れてきました。

コーヒー豆でできているの、分かりますか?
かの有名な、ブルーマウンテンコーヒーの豆です。

カリブ海に浮かぶ島国・ジャマイカは、ブルーマウンテンコーヒーの産地。
ジャマイカにあるブルーマウンテン山脈の標高800~1200メートルのコーヒー園だけでとれる希少なコーヒーで、香りが高いことで有名。生産量のほとんどが日本に輸出されているそうで、喫茶店では値段が一番高いことでも知られてます(笑)

「Chupse」というブランド名で作られているこのコーヒー豆アクセサリーは、UCC上島コーヒーのジャマイカ直営農園と、JICA日本国際協力機構の協力隊員の協力で作られているそうです。
作っているのはJAID(Jamaican Associattion on Intelectual Disabilities,ジャマイカ知的障害者協会)の作業所。ホームページはこちらです。
JAIDは、1956年ダウン症のお子さんを持ったロペスさんという方が設立したNGO(非政府組織)で、知的障害、発達障害者を支えるボランティア組織としてジャマイカ国内最大の団体のようです。
ということで、ご来店お待ちしています!

コーヒー豆でできているの、分かりますか?
かの有名な、ブルーマウンテンコーヒーの豆です。

カリブ海に浮かぶ島国・ジャマイカは、ブルーマウンテンコーヒーの産地。
ジャマイカにあるブルーマウンテン山脈の標高800~1200メートルのコーヒー園だけでとれる希少なコーヒーで、香りが高いことで有名。生産量のほとんどが日本に輸出されているそうで、喫茶店では値段が一番高いことでも知られてます(笑)








「Chupse」というブランド名で作られているこのコーヒー豆アクセサリーは、UCC上島コーヒーのジャマイカ直営農園と、JICA日本国際協力機構の協力隊員の協力で作られているそうです。
作っているのはJAID(Jamaican Associattion on Intelectual Disabilities,ジャマイカ知的障害者協会)の作業所。ホームページはこちらです。
JAIDは、1956年ダウン症のお子さんを持ったロペスさんという方が設立したNGO(非政府組織)で、知的障害、発達障害者を支えるボランティア組織としてジャマイカ国内最大の団体のようです。
ということで、ご来店お待ちしています!
Posted by くるくるリサイクル at 14:34│Comments(0)
│エコ・フェアトレードショップ