てぃーだブログ › くるくるリサイクルのブログ(沖縄リサイクル運動市民の会) › イベントのお知らせ › エコ・フェアトレードショップ › 【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ

2022年04月14日

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ

追記 : お陰様で予定通り限定4組のご参加で、無事終了致しました。ありがとうございました! Facebookページで報告しています。

----------------------------------------------------------------------------------------

追記:諸事情によりイベントタイトルと会場が変更になりました。

----------------------------------------------------------------------------------------

昨年、一昨年はできなかったチョコ作りイベントを、なんとかやってみたいと思います。
Facebookページもできました

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ

フェアトレードデーに合わせて、カカオ豆からチョコレートを作るワークショプを開催しますよ。

******************************************************************************
カカオ豆からチョコを手作りして
  世界をちょこっと味わうワークショップ

******************************************************************************

【日 時】 2022年5月14日(土) 14:00〜17:00
【場 所】 Punga Ponga(モノレール美栄橋駅 徒歩4分) FBページ Google Map
【参加費】 大人2000円 高校生以下1000円

<ワークショップ概要>
・作業説明 15分
・チョコレート作り(カカオマス、カカオバター) 60分
(冷蔵庫で冷やす)
・カカオ豆の焙煎、試食、すりおろし体験 30分
・フェアトレードについて(チョコレートの歴史や映像など) 30分
・チョコ試食 30分


※市販のフェアトレードチョコとフェアトレードコーヒーの試食もできます。お子様はダージリン紅茶でいいかな。
チョコは、ATJパプアクラフトチョコレートとEndangered Species各種。コーヒーはグアテマラとラオス・ティピカがあります。

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ


コロナの感染拡大が気になりますが、、、
今回は広い場所を確保して、十分に距離を取り、参加者を限定して実施します。
もし緊急事態や蔓延防止措置になったら、すみませんが中止とさせて頂きますので、それまで間、しっかりと感染対策がんばりましょう!

前回は、わかちあいプロジェクトのエクアドル産フェアトレードカカオ豆を使用しました。今年は、カカオキタ・クラフトチョコ(ATJ)でお馴染みの、インドネシア・パプア州のカカオ豆を使用します。

そして、初めて仕入れたEndangered Spesiesのチョコも試食できます!
前回はショコラマダガスカルでしたが、今年も新チョコに挑戦です。
私も初めて食べます(笑)


せっかくなので、すり鉢ゴリゴリも体験してみましょう!

前回の様子はこちらです↓
https://okirec.ti-da.net/e11412364.html


おおまかな作業の流れを紹介しますね。

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ
まずはカカオ豆を潰していきます。そのまま食べてもおいしいですよ。

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ
すり鉢とすりこ木でゴリゴリします。けっこう大変ですが、もうこりごりというくらいゴリゴリします。

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ
すり鉢ごと湯煎してます。カカオ豆の油分が滲んできました。

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ
子どもには大変すぎるので、カカオマスから始めてもらいます。こちらはあっという間にとろっとペースト状に。

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ
大人は黙ってすり鉢でゴリゴリ(笑)

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ
カカオバターを加えると、なめらかにチョコレートらしくなってきました。子ども用は全粉乳を加えてミルクチョコにしましょう。

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ
いよいよモールド(型)やバットに流し込みます。お好みでナッツやクッキーのトッピング。ドライフルーツに絡めるのもいいですね。

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ
冷蔵庫で冷やし、固まったら完成!一晩置いたほうがキメが細かくなりますが、それまで待てないので食べてしまいます(笑)

【満員御礼】カカオ豆からチョコを手作りして世界をちょこっと味わうワークショップ
カカオや砂糖を作ってくれた生産者の皆さんと、頑張った自分に感謝して、いただきます!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベントのお知らせ)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。