2015年05月27日
JICA研修に参加しました
JICA沖縄の大洋州地域廃棄物管理改善支援プロジェクト(J-PRISM)研修で、当会も国内支援委員として参加しました。フィジーやトンガなどから来られた研修員に向けたものです。
今回は、一日だけの参加です。午前中は、当会代表の古我知が講演を行い。午後は、金属リサイクル業者、拓琉金属さんの施設見学です。

古我知の講演は、日本や沖縄のごみリサイクルの歴史や現状、そしてこれから考えていくべきこと、といった内容でした。自らの体験を踏まえた話は、沖縄と同じ島国の方々の参考になるのではないでしょうか。

拓琉金属さんの見学は、缶、家電、OA機器、自動車、非鉄金属等のリサイクル工場の見学です。廃棄物となったものがリサイクル原料に変わる様子を実際に見て、研修員の方々もとても興味深そうでした。
今回は、一日だけの参加です。午前中は、当会代表の古我知が講演を行い。午後は、金属リサイクル業者、拓琉金属さんの施設見学です。
古我知の講演は、日本や沖縄のごみリサイクルの歴史や現状、そしてこれから考えていくべきこと、といった内容でした。自らの体験を踏まえた話は、沖縄と同じ島国の方々の参考になるのではないでしょうか。
拓琉金属さんの見学は、缶、家電、OA機器、自動車、非鉄金属等のリサイクル工場の見学です。廃棄物となったものがリサイクル原料に変わる様子を実際に見て、研修員の方々もとても興味深そうでした。
Posted by くるくるリサイクル at 16:00│Comments(0)
│国際協力