2011年08月24日

くいまーる豚

 インターン生の三橋です。

 今日は事務所のお向かいの赤嶺ミートさんに行ってきました!

 くいまーるの豚肉がおいてあります!

 くいまーる豚

 くいまーる豚
 
 くいまーる豚

 ウインナー1kg 1700円

 バラ肉(三枚肉)300g 650円

 ロース肉300g700円

 です。





 

 ロース肉にはAロースとBロースがあり

 Aロースは豚の背中側の肉で脂が少なめで

 Bロースは肩側の肉で霜降り状に脂が入っています。


 ちなみにバラ肉はどこの部分の肉かというと‥

 お腹なんですね。


 くいまーるの豚はやわらかく、脂がしつこくなく、臭みが気にならないということで

 しゃぶしゃぶで食べるのがオススメだそうです!


 この他にも挽き肉、てびち、ソーキも取り扱っています!



 ここでくいまーるプロジェクトについて書きたいと思います。

 くいまーるとは

 「食う」と「まわる」(循環)をかけた食品循環の意味と沖縄の「ゆいまーる」

 という意味をこめて名づけられました。

 「おいしくて、しかも環境にやさしい食の輪を作りたい」という

 取り組みをしています。

 具体的に言うと

 スーパーや食品工場で出た生ゴミ(循環資源飼料)を

 飼料化工場にもっていき、できた飼料で

 ブタを飼育し、それをいただくというものです。

 食品リサイクル推進環境大臣賞奨励賞も受賞しています。

 昔ながらの残飯飼料養豚は軟脂傾向で

 現在の流通や販売の方法では敬遠されていたそうなのですが
 
 くいまーる豚は飼料の組み合わせや肥育の工夫により

 改善し、現在の輸入飼料のみで育てられた豚肉にはない旨みを

 引き出すことに成功しました。


 ★おいしいソーセージの食べ方★

 ①鍋を火にかけ沸騰したら止める

 ②ソーセージを入れ1、2分待つ

 ③できあがり!

 このあとそのままでも、焼いても、ポトフにしても

 おいしくいただけます。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(くいまーるプロジェクト)の記事

Posted by くるくるリサイクル at 14:36│Comments(0)くいまーるプロジェクト
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。