2008年03月05日
くいまーるのお肉でチャーシュー作り
![]() |
![]() |
講師の先生はラーメン屋さんを営まれていたこともありつつ、現在は捨てたらゴミになってしまうような割り箸やストローなどで植木鉢カバーなどを作って活かす方法を、子どもたちに教えているという山城ゴン先生。
![]() |
![]() |
とはいえ、楽しいんですよ。ぐるぐる巻いてると、いかにもチャーシューらしくなってきます。
![]() |
![]() |
![]() |
翌日自宅で切り分けて、海藻のなますサラダと組み合わせました。ゴンさんのレシピは、くいまーるのさっぱりしたお肉がよく活きる味加減でした。
炊いたあとの出汁の活かし方などもみんなで話したりして、有意義な料理教室でした。「今度は香草蒸しをやろうよ」などとわくわくした雰囲気でいっぱいで、やっぱりおいしいものはエラいなと思ったのでした。食にまつわる場は、確実に生ゴミが出る場所な分、食材や道具などをいかに上手に活かすかを、現実的に話し合うのに絶好な場かもしれません。
Posted by くるくるリサイクル at 11:00│Comments(2)
│くいまーるプロジェクト
この記事へのコメント
昨日はお世話になりました!!昭和薬科の普久原茜です。とても勉強になったし、すごく楽しかったです。また機会があればやりたいので、ぜひ誘ってください!本当に昨日はありがとうございました。
Posted by 普久原 茜 at 2008年03月09日 22:50
こちらこそ、おつかれさまでした。
勉強する角度はいろいろあると思いますし、
そこから広がることもいっぱいあると思います。
今後に生きる経験のひとつになったら幸いです。
報告も楽しみにしていますよ〜
勉強する角度はいろいろあると思いますし、
そこから広がることもいっぱいあると思います。
今後に生きる経験のひとつになったら幸いです。
報告も楽しみにしていますよ〜
Posted by くるくるリサイクル
at 2008年03月10日 15:09
