2016年11月14日

セミナー無事終了しました!

セミナー無事終了しました!

11月5日(土)は、京都のNPO、環境市民の杦本さんをお迎えして、
買い物から社会と生活を変えよう!」セミナーin沖縄を無事開催しました。
こちらで告知していました

セミナー無事終了しました! セミナー無事終了しました!


講師の杦本育生さんは、全国に先駆けて京都でグリーンコンシューマー運動を展開してきた方です。
今年初めには、全国の環境関連NPO,NGOが連携し立ち上げたグリーン連合でも中心的な役割を果たされています。

消費者の購買運動によってメーカーや社会を変えていこうという流れは、フェアトレードをはじめ、近年はフェアファイナンスやエシカルコンシューマーなど様々な広がりを見せてきてはいます。
東京や大阪など大都市圏では情報も商品量も多く、そのような「配慮型商品」を見聞きするチャンスも多いのですが、沖縄を含めた地方では、残念ながらまだまだ知名度や浸透度は低いですね~。
第一線で活動を続ける杦本さんのご講演は、沖縄では非常に貴重な機会となったと思います。

今回は私達の広報力不足で20名弱とやや少ない参加者ではありましたが、高校生から70代まで年齢も職業も様々な皆さんがご参加下さいました。
ありがとうございました!



セミナー無事終了しました! セミナー無事終了しました!

当会代表の古我知も、事例紹介として県内外で実施中の「買い物ゲーム」を紹介。
当会の買い物ゲームも、元は環境市民さんの考案されたものにインスパイアされて、子ども向けのロールプレイゲームとして開発したもの。
全国各地で発展した中では、最も広がっているということで、今後の交流や情報交換も期待されました。


セミナー無事終了しました! セミナー無事終了しました!

環境市民の事務局長、下村さんからは、再生紙の商品や動物福祉に配慮した平飼い卵、また海のエコラベルとして知られるMSCASCといった具体的な商品の紹介もありました。



セミナー無事終了しました!

そして今回は、漫湖水鳥湿地センターで開催したこともあり、木道観察も実施。
ラムサール条約にも認定された国際重要湿地でもある漫湖ですが、那覇市と豊見城市に挟まれ、宅地や商業施設などの開発や流入する生活ごみの影響も大きく受けています。
これらも、私達の生活スタイルや利便性を追求した結果であるという現実を、参加者で改めて確認しました。



セミナー無事終了しました! セミナー無事終了しました!

後半は、現在、環境市民さんが中心となって進めている「持続可能な消費ネット」や、そこで進んでいるプロジェクト「企業の通知簿」などの活動紹介と、参加者全員による意見交換もあり、盛りだくさんなセミナーとなりました。


私は仕事柄、グリーンコンシューマーやフェアトレードなどに関わらせてもらってきましたが、改めて知ることがたくさんあり、こういう情報は日々学び、続けて発信していくことが大切だなと感じました。
今年度このセミナーは長野、東京でも開催予定ですが、今後沖縄でもこういう機会をぜひまた設けたいと思っています。


認定NPO法人環境市民 http://www.kankyoshimin.org/
消費から持続可能な社会を作る市民ネットワーク http://cnrc.jp/
グリーン連合 http://greenrengo.jp/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベントのお知らせ)の記事

Posted by くるくるリサイクル at 16:17│Comments(0)イベントのお知らせ近況報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。