2006年11月28日

おきなわ環境フェアinこどもの国

11/25、26日は、沖縄こどもの国(沖縄市)にて、
おきなわ環境フェアが開催されました。

おきなわ環境フェアinこどもの国

これは県、アジェンダ21県民会議沖縄県地球温暖化防止活動推進センターが主催したもので、
県民一人ひとりが、自らのライフスタイルを見直し、環境の保全に向けて主体的に取り組む契機とするため、子どもから大人まで、県民が楽しく参加・体験できるイベントとして開催します
とのこと。

こちらも毎年出展してますが、
11/12の那覇市環境フェアにひきつづき、
フェアトレードコーヒー豆の直火焙煎実演しました。

おきなわ環境フェアinこどもの国

なぜかパンダが実演中。

おきなわ環境フェアinこどもの国

こどもたちにも大人気。
でも子どもには飲んでもらえないのが残念。

おきなわ環境フェアinこどもの国

大人には試飲していただきました。
もちろん無料。
何度も来て、何杯も飲んでいく人たちもいます。

まだフェアトレードという言葉を聞いたことのない人が多いですね~

おきなわ環境フェアinこどもの国

ZOOスクールでは、プロジェクト・ワイルドの体験講座も開催。
くわしい報告はコチラ→おきなわイーイープログラムづくりプロジェクト

 プロジェクト・ワイルドは、アメリカ合衆国で幼稚園から高校までの生徒を指導する教育者向けに開発された、生き物を題材とする環境教育プログラムです。
気づきから責任のある行動を身に着けていくことを目的としています。
くわしくはコチラ→財団法人公園緑地管理財団

----------------------------------------
森の家みんみんでは、環境教育プログラムプロジェクト・ワイルドのエデュケイター(指導者)の養成講座を行なっています。
次回は、12月10日です。

プロジェクト・ワイルド一般指導者養成講座

日   時: 12月10日(日) 10:00~17:00
会   場: 那覇市立森の家みんみん(那覇市末吉公園内)
参加資格: 環境教育に興味のある18歳以上の人
参 加 費 : 5,500円 (テキスト2冊、保険、食事代込み)

<申し込み・問合せ先>
那覇市立森の家みんみん
TEL.098-882-3195、FAX098-882-3196



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベントのお知らせ)の記事

Posted by くるくるリサイクル at 16:47│Comments(2)イベントのお知らせ近況報告
この記事へのコメント
私は最近「環境の勉強」と題して様々な環境にやさしい製品やリサイクルをブログで取り上げている者です。環境のキーワードで環境情報を調べていたところ、こちらのブログに辿り着きました。沖縄発の環境情報など様々な情報が発信されており、沖縄に行ったことのない私にもわかりやすく、とても感激いたしました。ところでフェアトレードのコーヒーについて最近有名になってきましたが、バードフレンドリーコーヒーというものがありますのでぜひ調べてみてはいかがでしょうか?(バードフレンドリーコーヒー:環境と動植物の保護に配慮した伝統的なシェードグロウンで育てたコーヒー)
Posted by ショウジ at 2007年01月07日 15:20
ショウジさん、コメントありがとうございます。
バードフレンドリーコーヒーの情報読ませていただきました。
イベントなどで実際に販売してみると、ファアトレードはまだまだほとんど知られてないですね(沖縄だけかも知れませんが、、)。
説明しても「貧しい国を援助することね」という程度の理解で終わってしまうのがもどかしいというか、、、私自身がそうだったので偉そうにいえませんが。
かえって「鳥や自然保護のため」という理屈の方が、割と簡単に受け入れられそうな気もして、いろいろ複雑な思いがしました。

他にも新しい情報がたくさん載ってますね。
ちょくちょく覗かせていただきますね。
Posted by 沖Rスタッフ at 2007年01月09日 11:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。