2009年03月19日
くいまーる事業組合が環境大臣賞!
年度末の忙しさにお知らせが遅くなりましたが、
当会が中心となって設立したくいまーる事業協同組合が環境大臣賞奨励賞を受賞しました!
当会が中心となって設立したくいまーる事業協同組合が環境大臣賞奨励賞を受賞しました!

環境省報道発表資料 平成20年度「食品リサイクル推進環境大臣賞」


沖縄タイム09年3月16日 琉球新報09年3月17日
オキスイさんはじめ、北中有機肥料、沖縄環境経済研究所、沖縄浄管センターの組合各事業所の皆さんのお陰です。
とりいそぎ報告でした。
その他の受賞団体はこちらです↓
<最優秀賞>エコフィード循環事業協同組合
<優秀賞>福井県池田町(発生抑制部門)、有限会社ブライトピック千葉(リサイクルループ部門)、サトレストランシステムズ株式会社(再生利用部門)
<奨励賞>株式会社源麹研究所、くいまーる事業協同組合、有限会社ドンカメ
みなさんすばらしい取組されてます。
くいまーるももっともっと頑張らないとな~
この記事へのコメント
受賞おめでとうございます。右も左もわからなかった「ど素人」集団がよくぞここまでこぎつけたものと思います。ずいぶん税金もいただきましたが(^^)
沖縄でぜひ祝賀の会を開いて、さらに全国にアピールしましょう。
思いつきでなづけた「くいまーる」という名前も、すばらしいネーミング!と自賛。ただ、まだまだ「ごみ」の領域での評価なので、つぎは農林水産省関係の賞をとりにいきましょう。
沖縄でぜひ祝賀の会を開いて、さらに全国にアピールしましょう。
思いつきでなづけた「くいまーる」という名前も、すばらしいネーミング!と自賛。ただ、まだまだ「ごみ」の領域での評価なので、つぎは農林水産省関係の賞をとりにいきましょう。
Posted by ハマのヒゲオヤジ at 2009年04月02日 11:33
祝電ありがとうございます!
私がくいまーるに関わり始めたころに聞いたコガチさんの言葉、
「おっちょこちょいが世の中を変える(こともある)」
を思い出しました(笑)
年度が変わっても相変わらず忙しく、祝賀会もいつになることやら、、、
私がくいまーるに関わり始めたころに聞いたコガチさんの言葉、
「おっちょこちょいが世の中を変える(こともある)」
を思い出しました(笑)
年度が変わっても相変わらず忙しく、祝賀会もいつになることやら、、、
Posted by マキシ at 2009年04月03日 09:38
奨励賞の受賞おめでとうございます。
組合設立4年の成果が実りましたね。
さらに皆様のチームワークを以って切磋琢磨され、新たな目標達成を目指してください。
鈴木宏明事務局長の故郷、静岡県浜松市よりエールを贈らせていただきます。
「やらまいか精神で頑張ってっ」とお伝えください。
組合設立4年の成果が実りましたね。
さらに皆様のチームワークを以って切磋琢磨され、新たな目標達成を目指してください。
鈴木宏明事務局長の故郷、静岡県浜松市よりエールを贈らせていただきます。
「やらまいか精神で頑張ってっ」とお伝えください。
Posted by キンさん at 2009年04月26日 20:54