新年度のご挨拶と、特別初公開。

くるくるリサイクル

2017年04月21日 17:06

気が付いたら今年の新年のご挨拶してませんでしたね、すみません。
毎年、その年の年賀状の画像を上げるようにしていたので、遅ればせながらいちおうアップしておきます。

ということで新年、ではなく、新年度のお慶びを申し上げます。



ちなみに、このイラストは12年前の2005年の年賀状で使ったものをリノベーションしました。(使いまわしともいいます)


イラレを使い始めて2年目くらいですね。
その前の年賀状は、プリントゴッコでした!
時代ですね~、今の小学生は知らないですよね。
今見てもいい味出しているんですけどね。

昨年は12年分の年賀イラストを紹介したので、
http://okirec.ti-da.net/e8267301.html
今年は、さらにその前のプリントごっこ時代のものを特別に公開します!



ジャジャーン!

なんかアナログな温かみがありますよね。
エコロールのシーサーは戌年でしょうか?犬じゃないですけどね(笑)

一番下の2枚は、フリマの案内ですね。
左は26年前、1991年のエコロジカルフェスティバルのもの。
右はさらに古い、なんと「ガレージセール」時代のものです!

ガレージセールって、ゴリとか川田とかじゃないですよ!
フリーマーケットという言葉もなかった頃、30年以上前です。




かすれて読みにくいですが、当時の様子が分かるので拾っておきます↓
「お弁当もってピクニック気分!ガレージセールとは、おうちの不用品や、手作り品を持ち寄って青空のもとで自由に売り買いするコミュニケーションスペースのことです。衣類・古本・レコード・小物・アクセサリー・自作の人形・、手作りケーキやクッキーなど何でもOK。不用品がよみがえって、おこづかいになって、新しい友達までできちゃう、明るく楽しいガレージセール。お友達や家族を誘って出かけよう。」

ついでに当時の新聞記事のリンク貼っておきますね。
http://img02.ti-da.net/usr/ocrmpublicity/19840202_1stsgaragessale_times.jpg


今やネットオークションの時代。
いつか「青空のもと自由に売り買いするコミュニケーション」があったことも忘れさられてしまうのでしょうか。


さて、だいぶ脱線しました。
エコロジカルな市民社会の目指して頑張りますので、今年度もよろしくお願いいたします!



関連記事