6月11日 宜野座小学校

くるくるリサイクル

2008年07月18日 12:24

宜野座村の宜野座小学校に行ってきました!私たちの事務所がある那覇市からはちょっと離れてますが、こどもたちもみんな元気で楽しい授業でした。

4年1組さん



5年1組さん
実施後の感想

◆こどもたち
「さいしょはほんものかとおもった」
「今日きずいたところは、ゴミだしはただとおもったらお金をだしていること」
「さいしょは、お金がたくさんのこったグループが勝ちだよと言われたので安いものを買うということしか考えてませんでした。なので、しょりひがとてもかかってしまいました。でも先生のお話をしっかりきいていると、なんとなくいみがわかったような気がしました。2回目の買い物のときは、しょりひのことをよくかんがえてやってみたら、しょりひがとってもすくなくなっていて、とてもビックリしました」

◆担任の先生
「児童が楽しみながら、処理費について知ることができゴミ(包装)の種類への関心も高まりました。今年度、4年生は総合的な学習の時間に、資源と食生活をテーマに取り組んでいます。それにつながる学習(体験)ができ幸いです。ありがとうございました。ぜひ次年度もお願いしたいです」

◆ボランティアスタッフ
「最初はゲームという楽しみに興味をひかれていたが、だんだん環境、ゴミという視点に変わっていく様子が興味深かった。4年生という学年だからか、エコについて知っている子と知らない子の差がすごくあったように思う」
関連記事